日本企画計画学会

最終更新日:2025年 (令和7年)9月3日

Japan Planology Society

EBT Global Forum
日本企画計画
学会より
日本企画計画学会は「マルチ・ブレイン」「ハイブリッド・ブレイン」を提唱しています。
私たちの頭の中のソフトを考えるとき、ただ一つだけではなく、複数のソフトを持ち、時と場合、問題の種類に応じて、ソフトを使い分けてゆくことを推奨しています。
行事予定

お知らせ

10月4日(土) 特別入門講座開催(オンライン開催)

主催:東京支部



10月1日(水) 特別入門講座開催(リアル集合開催)

主催:東京支部

新着
9月27日(土) 9月度定例会開催
主催:東京支部

月1日(日) 学会誌「企画計画」VOL.31を発刊しました
11月16日(日) 2025年度年次総会・全国大会開催

入門講座


はじめて学ぶ方へ!『ブレイクスルー思考』入門講座
 
一般向けイベントです。どなたでも自由にご参加いただけます。

本講座は日本企画計画学会が『ブレイクスルー思考』普及のために行う活動です。
*初めての方でも気楽に参加していただけるようゲームまたはケースによる思考体験や
 実際の活用事例等を通じて「ブレイクスルー思考」の考え方を3時間でご案内します。
*参加の利便性のため下記2つの日程と参加方法をご用意しました。
*セミナーは少人数で行い、参加者のニーズや疑問などにお応えしながら進めます。

このような方に参加をお勧めします。
 ・どういう思考法なのかまずは知ってみたい
 ・ビジネスにおけるモノゴトの考え方を身に付けたい
 ・現状をブレイクスルー(突破)したい
 ・ワンランク上の問題解決能力・創造力・企画力を身に付けたい
 ・周囲に未来への方向性を示し、リーダーシップを発揮したい
 ・目的(パーパス・ミッション)を考えられるようになりたい
 ・システム思考・デザイン思考のベースを身に付けたい
 ・企業・団体等の人材育成・教育研修のメニューを探したい

目的の目的って何?パーパスって何?
 あなたが日々取り組んでいる仕事・業務活動・行動はすべて手段にすぎません。
 では目指すべき目的や価値、ゴールとしてのあるべき姿はどう考えればよいのでしょう?
 そしてそれを実現するシステム(手段・方法・ストラテジー)は?

「懸命」に働くだけでなく、「賢明」に働きましょう。
 タイパ・コスパを飛躍的にあげましょう。
 「どうする家康」「不思議の国のアリス」にならないために・・・・
 こうすれば現状や今の自分を突破できます。

■開催日時:
    第1回   2022年 6月11日(土)  
終了しました
    第2回   2022年 8月13日(土)  
終了しました
    第3回   2022年11月12日(土)   終了しました
    
第4回   2023年 3月11日(土)   終了しました
    第5回   2023年 6月17日(土)   終了しました
    第6回   2024年 8月 3日(土)   終了しました
    第7回   3月 7日(金)  終了しました
   
 第8回  10月1日(水) 18:30-21:30
    
第9回  10月4日(土) 9:00am-12:00am ZOOMにて
          
           
■第8回開催場所:東京都江東区 豊洲文化センター 8F 第7研修室(豊洲駅0分)

■講師:日本企画計画学会 東京支部支部長 松永譲治

■参加対象:ブレイクスルー思考に関心のある方ならどなたでも参加できます。

■参加費 一般3000円(学生1000円)   日本企画計画学会会員 無料

■各回定員 8名

■参加お申し込みは下記リンクより (peatixへの登録が必要です。)
   
第8回 リアル集合開催  https://peatix.com/event/4525666
   
第9回 オンライン開催   https://peatix.com/event/4546292

■申込締切 
   
第8回 リアル集合開催  9月30日(火) 17:00
   
第9回 オンライン開催  10月3日(金) 17:00

■主催:日本企画計画学会 東京支部
      
個人情報の取り扱いはこちらから日本企画計画学会
プライバシーポリシーをご参照ください。

学会誌
学会誌
 企画計画 毎年定期発刊

写真は最新刊VOL.31
表紙クリックで目次をご覧いただけます


日本企画計画学会では会員専用誌として毎年定期的に「企画計画」を発行しています。

学会誌最新刊「企画計画」Vol.31を6月1日発刊しました


バックナンバー目次はこちら
書籍の
ご案内
 
< ブレイクスルー思考(EBT)のバイブル >
日比野省三著  賢人の流儀
       非凡ブレイクスルー思考   税込定価 4,950円(会員価格4,600円)

  

故ナドラー教授に捧げる一冊
本書は、故ナドラー教授との遺稿です。故ナドラー教授とは、50年以上も日米で共同研究を継続してきた仲で、それまで、2冊の本を共著出版してきました。3冊目を共著している段階で、残念ながら他界されてしまいました。そこで、その遺稿に手を加えて、50年以上の共同研究に終止符を打ち、先生に感謝の意を表すために敢えて出版し継続発展させることを誓うものであります。

                           中京大学名誉教授 日比野省三
本書の構成

プロローグ
日本における「ブレイクスルー思考」の実践者
はじめに
第1部
 従来の常識「要素還元主義思考」と新たな思考
・要素還元主義は時代遅れ
・乱気流時代の新しい思考・哲学・アプローチ
・新たな思考道具
第2部 新しい思考技を磨く;解決策創造の4つのフェーズ
・人間フェーズ(理論編);参画巻込みの原則
・人間フェーズ(実践編);いかに創造的に行うか?
・目的フェーズ(理論編);目的の原則
・目的フェーズ(実践編);いかに創造的に行うか?
・未来解フェーズ(理論編);未来解の原則
・未来解フェーズ(実践編);いかに創造的に行うか?
・生解フェーズ(理論編);生解の原則
・生解フェーズ(実践編);いかに創造的に行うか?
・物流倉庫業の事例;営利団体、企業事例
・マイマイ蛾害虫管理システム;非営利団体、行政事例

エピローグ

本書の解説書

この度本書をわかりやすく解説した【改定版】ブレイクスルー思考Exが日本生産性本部より刊行されました。
是非あわせてお読みください。


< 日本企画計画学会標準テキスト >

日比野省三著    賢人虎の巻 企画の賢人 創美CC発行
             非凡ブレイクスルー思考から解決!!    税込定価  3,850円(会員3,300円)


本書のねらいと構成

本書は、激動の時代に、賢く企画し、計画し、実行して、賢く生きる人々を応援するために書かれています。ビジネスパーソンをはじめとして、学生や主婦、老後をどのように生きるかを考えたい人々に、新しい思考で考えるガイドを提供しています。本書の構成は、各章表題の次に名言を載せ、説明後に、事例研究と賢問があり、「CoffeeTime」で、読者を和ませ、最後に「賢人訓」で締めくくる構成になっています。巻末には、企画計画士の試験問題例がありますので、ぜひ学習後は、日本企画計画学会が主催する「企画計画士資格認定試験」にチャレンジしてみてください。

目次

第1章 企画の賢人とは?           
第2章 賢人は過誤を犯さない
第3章 賢人は思考が違う ~21世紀の思考パラダイム~
第4章 非凡ブレイクスルー思考の哲学
第5章 ブレイクスルー思考の3つの道具
第6章 人間フェーズ:参画・巻き込みの原則
第7章 目的フェーズ:根本から発想 ~目的展開の原則~
第8章 未来解フェーズ:未来の棚から学ぼう ~未来解の原則~
第9章 生解フェーズ:万物流転 ~生解の原則~
第10章 非凡ブレイクスルー思考の実践
付録:日本企画計画学会「企画計画士」資格認定試験問題

当テキストを使った通信講座随時受付中です。受講料には同テキスト代金も含まれます。
詳しくは
こちら

その他の企画計画関連書籍は
こちら

Facebook

                             
 

www.facebook.com/JapanPlanologySociety

学会入会案内申込書pdfファイル 339kb getacro.gif (1953 バイト) PDF文書の閲覧はAdobe Readerが必要です
プライバシーポリシー                          日本企画計画学会本部事務局 info_jps@bttnet.com

(c) 2004-2025 All rights reserved by Japan Planology Society    

当サイトは㈱インターネット尾張の協力のもと運営されています